用紙選びでお困りですか?
あおきまこと
印刷用紙を選ぶ際に、光沢のあるコート紙と光沢のない非コート紙(上質紙など)でどちらを選択したらいいかでお困りですか?
この記事では、用紙選びに迷わないための選び方をお伝えします。
この記事の目次
1. コート紙と上質紙の違い(おさらい)
コート紙(光沢紙・マットコート紙):
- 表面がコーティングされ、滑らかで光沢がある。
- 写真やグラフィックが鮮明に印刷でき、視覚的な訴求力が高い。
上質紙(非コート紙):
- 表面にコーティングがなく、自然な手触り。
- インクの吸収が良く、落ち着いた仕上がりでボールペンや鉛筆などで書き込みもしやすい。
2. 用途別に正しい選び方がわかる「決定フローチャート」
コート紙か上質紙か迷った時は、以下のフローチャートで確認しましょう。
Q1. 印刷物に「鮮やかな色」や「写真の美しさ」を重視しますか?
- YES → コート紙(光沢のあるOKトップコートなど)
- NO → 次の質問へ
Q2. 手書きで書き込む予定はありますか?
- YES → 上質紙(書き込みやすいnpi上質など)
- NO → 次の質問へ
Q3. 高級感やブランドイメージを大切にしていますか?
- YES → コート紙(マット仕上げのOKマットコートなど)
- NO → 上質紙(シンプルで自然な印象)
3. 迷った時は、これを基準に選ぼう!
- コート紙がおすすめな場合
- 写真やイラストを美しく見せたい(例:チラシ、パンフレット、ポスター)。
- 広告やPRで視覚的なインパクトを重視したい。
- 高級感や鮮やかな仕上がりを求めている。
- 上質紙がおすすめな場合
- 文字中心で読みやすさが重要(例:冊子、ビジネス文書、書類)。
- 手書きのメモや書き込みが必要。
- 環境配慮を重視し、自然な仕上がりを求めている。
4. 印刷物ごとの具体的な選び方
- 名刺: 高級感を出すならマットコート紙、シンプルさ重視なら上質紙。
- パンフレット: 写真やビジュアル重視なら光沢紙、文字中心ならマットコート紙や上質紙。
- チラシ: 広告効果を高めたいなら光沢紙、エコ意識や書き込みが必要なら上質紙。
- カレンダー: 書き込みやすさを考慮し、上質紙やマットコート紙がベスト。
5. 迷ったら「サンプルを確認する」のが安心の秘訣
実際に手に取って確認することで、仕上がりの違いや触感がイメージできます。
用紙サンプルを請求するのが最も安心な方法です。サンプルを見ることで、「これなら大丈夫!」と自信を持って選べるでしょう。
6. まとめ:コート紙と上質紙の選び方をしっかり理解
コート紙 | 上質紙 | ||
光沢紙 | マットコート紙 | ||
用紙のツヤ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ |
高級感 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
主な用途 | チラシ、パンフレット、カタログ、冊子、カラー印刷全般 | カタログ、折パンフレット | 名刺、挨拶状、はがき、資料、冊子 |
用紙の銘柄 |
|
|
|
コート紙は鮮やかな仕上がりで視覚効果を重視する印刷物に、上質紙は書き込みや自然な風合いを活かす印刷物に適しています。この記事で紹介したフローチャートや選定ポイントを参考に、あなたの目的に最適な用紙を選びましょう。困ったら、印刷会社の専門家に相談することで、安心して最適な選択ができます!
最後に:無料サンプル請求や相談はこちら
用紙選びにお悩みなら、まずはサンプルで仕上がりを確認しませんか?お気軽にご相談ください。あなたの印刷物にぴったりな用紙をご提案します。
あおきまこと
用途やデザインに応じた最適な用紙選びをご提案します!
コメント